日時:平成30年5月20日(日),10時~17時
会場:神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ
会費:3,000円(NPO法人再生塾会員及び賛助会員は無料)
定員:50人
主催:特定非営利活動法人持続可能なまちと交通をめざす再生塾
詳細・申込
http://bit.ly/2v2HU9s
※※※申込締切は5/11(金)※※※
再生塾では、より望ましい持続可能なまちと交通をすすめるために、有用な理論的実践的情報提供、取り組みの支援、人材育成、技術の普及、交流などを行うものであり、2007年度から毎年開催し,参加者の皆様から好評をいただいています。
初めて交通政策を担当される方、既に交通政策を担当しているが,あらためて基礎的な知識を勉強されたい方などを対象として、持続可能なまちと交通、なかでも総合的な交通政策をすすめるための実務に直結する幅広い知識をわかりやすく講義いたします。
意欲ある皆様方のご参加をお待ちします。
《プログラム》
・「まちづくりと交通政策総論」
土井勉(大阪大学特任教授)
・「持続可能なまちと交通──わたしの問題意識」
参加者全員
・「公共交通の経営」
正司健一(神戸大学大学院経営学研究科教授)
・「交通政策とコミュニケーション」
松村暢彦(愛媛大学大学院理工学研究科教授)
・「公共交通活性化、再生の実践」
辻堂史子(株式会社ディデザイン)
・「持続可能なまちと交通―─課題解決に向けて」
参加者全員
◎関連書籍◎
#交通 #まちづくり『モビリティをマネジメントする コミュニケーションによる交通戦略』 藤井聡・谷口綾子・松村暢彦 編著 日本での成功例から読み解く手引き。決定版 http://bit.ly/2GS8jfG
広告